オーディション

オーディションを受けまくるのはあり?受けまくるメリットと注意点を解説

芸能界を目指している方の中には、「オーディションをひたすら受けまくろうかな」と考えている方もいらっしゃるでしょう。

そこで、思い浮かぶ疑問が以下のことですよね。

  • オーディションは受けまくってもいいの?
  • 別のオーディションにも情報が共有されてしまうの?
  • 落ちても受け続けるべきなの?

このように悩んでいる方に向けて、「オーディションを受けまくる」べきなのかということや、その注意点などについてここではご紹介したいと思います。

オーディションを受けまくるべきなの?受けていいの?

オーディションを受けまくろうか悩んでいませんか?

中には、大手の事務所のオーディションなど魅力的なオーディションばかりを選んでいたり、絞り込んだりしている人もいるかもしれません。

ですが結論から言うと、いろんなオーディションを受けまくって大丈夫です。

多くのオーディションを受けても、それによって落とされてしまうことはありません。

むしろ、オーディションを攻略するためには、実は大小問わずさまざまなオーディションを受けることをおすすめします。

ただ、オーディションを受け続けることで、どのようなメリットがあるのか気になりますよね。

そこで、オーディションを受けまくるメリットをご紹介したいと思います。

練習になるから

たった一回のオーディションで実力を発揮できるのかというと、そうではありませんよね。

思ったように緊張してできなかったというケースもあれば、あなたの魅力がうまく伝えられないことも残念ながらあるはずです。

つまり、オーディションも練習をすることによって、成功確率が高くなります。

オーディションを攻略するには、1点集中ではなく、練習を兼ねて大小問わずさまざまなオーディションを受けるのは有効な手段なのです。

緊張しづらくなる

何度もオーディションを受けることによって、場慣れし、緊張しづらくなるというメリットがあります。

女優の北川景子さんは、デビューしてからしばらくはオーディションに落ち続けていたそうです。

ほとんどの方は、何度もオーディションを受けることで、だんだんと失敗を恐れなくなり、気持ちが前向きに変わっていくはずです。

事務所ごとの特色などが分かる

もう一つのメリットは、オーディションを受け続けることで、自分に合う事務所が見えてくることです。

受けることによって、その事務所がどういった人(ビジュアルが良い、スキルが高いなど)に興味を持つのかという傾向や、特色が見えてきます。

自分に合う事務所が分かると事務所とのミスマッチが減り、合格の確率も高まるでしょう。

オーディション対策ができる

オーディションを受けまくることによるメリットは、改善すべき箇所や、オーディション対策ができるようになることです。

もしかすれば、志望動機や自己PRの書き方が悪かったり、写真の撮り方が下手だったのかもしれません。

このように、オーディションを受けまくることで、仮に落ちてしまったとしても、失敗の原因や改善点が見つかり、次のオーディションに向けて対策を練ることができます。

そのうちに、「合格するには一体どうすればいいのか」という答えが見えてくるはずです。

オーディションを受けまくる際の注意点

ただし、オーディションを受けまくるにしても、注意点があります。

あらかじめ注意しておきたいポイントをここではご紹介しますので、参考にしてみてください。

あらかじめオーディションを受ける回数を定める

オーディションを受けまくるのは良いですが、落ち続けていると、「いつまで頑張ればいいんだろう・・・」とか「何回受けたら合格できるんだろう・・・」と不安な気持ちでいっぱいになるでしょう。

このため、あらかじめ「よし、まずは累計100回は受ける」といった目標を作ることから始めてみましょう。

明確な目標があることで頑張ることができますので、コツは目標を少し高めに設定することです。

実績のある養成所を選ぼう

オーディション合格後は事務所に所属することを考えると、どうせ通うなら実績のある養成所に通うことがおすすめです。

たとえば、テアトルアカデミーは業界との繋がりが非常に強く、当サイトでおすすめしています。

テアトルアカデミーを通して大手芸能事務所に移籍された方もいます。

デビューして成功することを考えながら、所属したい事務所のオーディションを受けるようにしましょう。

常にオーディションでベストを出せるようにしておく

オーディションという緊張する空間の中で、実力の半分くらいしか結果が出せないってことは普通にありますよね。

何回受けたとしても、ベストを出せなければ、同じように不合格が続いてしまうことになります。

このため、オーディションに受かることを目指すのなら、「常にベストを出せる自分」を作り出すようにしましょう。

事前準備(イメトレ、台本の読み込みなど)をしっかりして、自信をもって挑み続けるなどが大切です。

まとめ

あなたは、もしかしたら、本命の音楽事務所以外のオーディションを受けるのは気が引けると思っている方もいるかもしれません。

ですが、受験でも、練習として別の学校を受けることはありますよね。

他のオーディションも、練習の場だと思ってどんどん活用し、オーディションに慣れていきましょう。